小4・5生対象 国語読解 対話&『論語』 夏期講座

~対話を通じて「考える力」をより確かなものへ~

夏休みは、学力の土台作りに最適な期間です。講義を受けるといった受動型の授業とは別に、自分で考え、さらに発信する力をつける「本物の国語力」をつけたい小学生に向けた夏期講習を開催いたします。

初めてオンライン授業を受ける生徒さんも安心して参加できる少人数での対話型の授業です。

現在の成績は問いません。得点できるかどうかは関係なく、本当の意味で文章を理解する力をつけることで、設問への答え方を体得していくことができます。

5回の講義で、本物の国語力の土台作りを完成させてください。

【講義の目的】

1.文章の読み方を学ぶ(前半授業)

どのように読めば一度で理解し内容が頭に入ってくるのか、「読み方」を学びます。

長文傾向にある出題文は、読み返すことなく内容を理解し、問われる意図を素早く把握する必要があります。

答えの選び方、記述の書き方といった「解法」でなく、出題文の意味を理解した上で設問に答えることで、出題内容の得手不得手によることなく安定した力を発揮することができるようになります。

2.即興で自分の考えをまとめ、発信する力をつける(後半授業)

国語に限らず、ここ数年で理科や社会の出題文も長文化し、自由記述による設問が増えました。知識そのものを問う問題から、自分の言葉で発する力が問われる問題への変化は、思考力と即興力が求められます。

関連する知識を引き出し、融合させ、それを第三者に分かりやすく伝える発信力は一朝一夕で身に着く学力ではありません。

同じ志を持ち志望校合格に向け勉学に励む同級生と互いの意見を交わすことで、日頃から引き出しを増やし、意見を持つといった習慣づけを指導します。 

【講義内容】

前半45分          読解力強化指導

後半45分     「お題」に則した徹底対話、「論語」を用いた勉学に対する姿勢講義

【募集要項】

難関校、上位校の中学受験を目指す小学4年生、小学5年生、

各学年                4人(最小実施人数 2人)

 

夏期講習         全5回 土曜日 

7月22日、29日

8月5日、19日、26日

 

小学4年生     10時00分~11時40分

小学5年生     16時30分~18時10分

前半45分、後半45分、計90分授業(10分休憩)

 

参加費用:        23,000円 

(内訳:授業料20,000円、教材費2,000円、通信費1,000円)

【お申し込み方法】

メールでご連絡ください。詳しい資料をお送りいたします。

 

当夏期講座は、オンライン授業の中で生徒さんには積極的に発言していただきます。

講習の成果を十分に獲得していただくためには、生徒ご自身の参加意欲が重要です。

講習参加希望者には、国語学習に関するアンケートのご提出が必須となります。

生徒さんには講習の意義を理解し、参加の決意と意欲を持ってお申込みいただきます。